ネット上でもっと気軽に読める文書を増やしたい、こう思っている私sogoが勝手に始めたプロジェクトです。

真夏の夜の夢注釈

  • HOME »
  • 真夏の夜の夢注釈

【「真夏の夜の夢」注釈】

[#注1]あの楽しい5月に:これは英国人の決まり文句。
[#注2]とりかえ子:さらった子どものかわりにフェアリーが残す子どものことを指す。普通は醜い老人。ただし子どものような大きさ・外見をしている。

【「真夏の夜の夢」に関して】

この物語は、The Tales from Shakespeare:Designed for the Use of Young People(若き人々のためのシェークスピア物語)と題して、1807年に出版された本の中の一遍です。この本の著者はCharles&Mary Lamb(C&M.ラム)ですが、下に挙げた本の解説には、A MIDSUMMER NIGHTS DREAMはMary Lambの執筆となっていたので、作者をMary Lamb単独にしました。

この翻訳は、旺文社英文学習ライブラリー10「真夏の夜の夢他」(昭和38年3月15日初版発行)より、A MIDSUMMER NIGHTS DREAMを翻訳したものです。原文が、作者が書いたままだということで、原文に関しては著作権がすでに切れていると判断しました。なお、翻訳の際には上記本についていた対訳および注記を参考にさせていただきました。

一部《》によってルビをふってあります。

【訳者あとがき】

まずはじめに、翻訳に関して結城さん、katoktさん、yomoyomoさんに指摘を頂いたことを感謝します

この作品は、完成品としては初めてプロジェクト杉田玄白に登録した作品になります。ある日、古本屋にいくと、この訳文の元本にした本が200円で売っていました。読んでみると、戯曲形式では読みにくかったシェークスピアの作品が、物語形式になったことで読みやすくなっていました。

劇という形式にはなじみがなかったので、私には小説の方が理解しやすいのです。

で、その本には他にもシェークスピア物語が載っているのですが、なぜこれを選んだかというと、恋人たちの味方である妖精《フェアリー》の王と女王に会いたいなあー、と思ってしまったからです。恋人たちの世界に興味がありまして、それで訳す気になったんです。

パソコンが使えなかった数日間の間に、本の対訳と注記だけを頼りに、一気に訳してしまったので、結構誤字脱字がありました。でも、これのおかげで、八十日間世界一周を訳す自信がつきました。とりあえず、完成品が1つあるという事実は意外と大きいですね。

今度は、お気に召すまま・ロミオとジュリエットという、大物を訳してみようと思っています。それに、ロミオとジュリエットなら、みんな知ってますから、訳しがいがあります。

2000.10.31

原作:A MIDSUMMER NIGHTS DREAM(TALES FROM SHAKESPEARE)
原作者:Mary Lamb

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library

この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。

翻訳履歴:2000年8月28日,翻訳初アップ。
2000年9月5日,HTML形式にしてアップ。
2000年9月11日,結城さんの指摘を反映。正式版へ。
2000年10月31日,入力者注挿入。PDF版準備。
2000年11月25日,katoktさんの指摘を反映(HTML版)。
2000年11月27日,katoktさんの指摘を反映(PDF版)。
2001年2月4日,若干修正。